教員予定者一覧

※記載しているZEN大学(仮称)の
大学名や職名は全て予定です。50音順に掲載。

チェアマン

チェアマン

鈴木 寛

Suzuki Kan

東京大学教授、OECD教育2030理事、Teach for All Global Board Member。
これまで、文部科学副大臣、文部科学大臣補佐官、日本サッカー協会理事などを歴任。

学長

ZEN大学 学長

若山 正人

Wakayama Masato

理学博士。東京理科大学卒、広島大学大学院博士課程修了。鳥取大学助教授等を経て九州大学教授、同名誉教授。同大学院数理学研究院長・学府長、主幹教授、マス・フォア・インダストリ研究所所長、同大学理事・副学長、東京理科大学副学長・教授などを経て、現在JST/CRDS上席フェロー、NTT基礎数学研究プリンシパル、理化学研究所数理創造プログラム(iTHEMS)特別顧問、東京工業大学特定教授。アメリカ・プリンストン大学客員研究員、イタリア・ボローニャ大学、アメリカ・インディアナ大学などの客員教授も務める。

副学長

ZEN大学 学部長兼副学長

渡邉 聡

Watanabe, Satoshi Patten

アメリカ・カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、アメリカ・コロンビア大学にて博士号取得後、American Institutes for Research在ワシントンD.C.上席研究員、筑波大学准教授、広島大学教授および同大学理事・副学長、アメリカ・アリゾナ州立大学特任教授などを経て、学校法人角川ドワンゴ学園理事。

ZEN大学 副学長

上山 信一

Ueyama Shinichi

経営コンサルタント。京都大学法学部卒業後、国土交通省、アメリカ・プリンストン大学大学院(修士)、マッキンゼー・アンド・カンパニー(パートナー)、アメリカ・ジョージタウン大学公共政策大学院研究教授等を経て2023年まで慶應義塾大学総合政策学部教授、現在、同大学名誉教授。東京都、大阪府市、愛知県などの政策(特別)顧問を務めた。株式会社平和堂、株式会社スターフライヤーの社外取締役、愛知県文化振興事業団理事、大学院大学至善館特命教授などを兼務。

※記載しているZEN大学(仮称)の大学名や職名は全て予定です。

教員予定者

  • 東 浩紀

    「ゲンロン」で
    知の扉を開く

    教授

    東 浩紀

    Azuma Hiroki

    哲学、表象文化論、 情報社会論

  • イヴァン・フェセンコ

    「IUT」研究をグローバルで
    リード

    教授

    イヴァン・フェセンコ

    Ivan Fesenko

    純粋数学、数論

  • 市橋 勝

    世界を歩く経済学者

    教授

    市橋 勝

    Ichihashi Masaru

    経済学

  • 井上 伸一郎

    メディアミックスの
    仕掛け人

    客員教授

    井上 伸一郎

    Inoue Shinichiro

    エンターテインメント業界全域

  • 岩渕 潤子

    アートと科学は
    地続きだ

    教授

    岩渕 潤子

    Iwabuchi Junko

    美術館運営・管理学

  • 上山 信一

    150社超の企業コンサルティングを実践

    副学長、教授

    上山 信一

    Ueyama Shinichi

    経営コンサルティング、都市経営、地域活性化

  • 梅崎 直也

    数学をより深く、
    より身近に

    講師

    梅崎 直也

    Umezaki Naoya

    数学、数論幾何

  • 江渡 浩一郎

    ニコニコ学会βの
    創設者

    教授

    江渡 浩一郎

    Eto Koichiro

    メディアアート

  • エルナンデス・アルバロ・ダビド

    世界から見る
    日本のファン文化

    講師

    エルナンデス・アルバロ・ダビド

    Hernández Álvaro David

    社会学、文化人類学

  • 遠藤 諭

    『月刊アスキー』
    元編集長

    客員教授

    遠藤 諭

    Endo Satoshi

    デジタルの技術と文化全般

  • 大塚 淳

    科学と哲学を
    架橋する

    教授

    大塚 淳

    Otsuka Jun

    科学哲学

  • 大野 元己

    科学技術と社会の関係を
    探る

    講師

    大野 元己

    Ono Motoki

    科学技術政策、中国研究

  • 岡田 雅之

    インターネットを担う人材を
    育てる

    教授

    岡田 雅之

    Okada Masayuki

    コンピュータネットワーク、情報セキュリティ

  • 折原 ダビデ竜

    N中等部の共同スクール
    プレジデント

    講師

    折原 ダビデ竜

    Orihara Davideryu

    プログラミング、情報

  • ガーバー 明菜

    プログラミングで
    自己表現を

    講師

    ガーバー 明菜

    Gerber Akina

    オペレーションズリサーチ、 統計学、ミクロ経済理論

  • 加藤 文元

    現代数学の
    水先案内人

    教授

    加藤 文元

    Kato Fumiharu

    数学、代数幾何・数論幾何

  • 西郷 甲矢人

    あらゆる学問を
    数学でつなげる

    教授

    西郷 甲矢人

    Saigo Hayato

    数理物理・非可換確率論

  • 佐渡島 庸平

    『宇宙兄弟』の
    初代担当編集者

    客員講師

    佐渡島 庸平

    Sadoshima Yohei

    マンガ・小説の編集

  • 鈴木 寛

    ICT教育の
    黎明期を拓く

    チェアマン、客員教授

    鈴木 寛

    Suzuki Kan

    教育スポーツ政策

  • 積山 薫

    こころの在り方を
    科学する

    教授

    積山 薫

    Sekiyama Kaoru

    心理学、 認知神経科学

  • 瀬下 大輔

    数学の裾野を広げて
    文化に

    講師

    瀬下 大輔

    Seshita Daisuke

    数学教育、 データサイエンス教育

  • 平 信一

    『電ファミニコゲーマー』
    編集長

    客員講師

    平 信一

    Taira Shinichi

    メディア、ジャーナリスト

  • 田岡 恵

    仕事に役立つ会計を
    キャッチーに

    教授

    田岡 恵

    Taoka Megumi

    会計学、異文化理解

  • 髙𣘺 ピョン太

    パソコンゲーム総合雑誌
    元編集長

    客員講師

    髙𣘺 ピョン太

    Takahashi Pyonta

    パソコンゲーム、ブロックチェーン・ 暗号資産

  • 竹内 薫

    サイエンスを
    もっと身近に

    教授

    竹内 薫

    Takeuchi Kaoru

    科学コミュニケーション

  • 谷口 祐人

    社会を多様な視点で考える

    講師

    谷口 祐人

    Taniguchi Masato

    社会学、社会運動論

  • 千葉 尚志

    文系にも分かる
    データサイエンスを

    准教授

    千葉 尚志

    Chiba Takashi

    ブランドマーケティング、データサイエンス、理論物理学

  • 津野 貴大

    ドワンゴのウェブ開発
    エンジニア

    客員講師

    津野 貴大

    Tsuno Takahiro

    ウェブ開発

  • 浜村 弘一

    メディア視点で
    ゲームを研究

    客員教授

    浜村 弘一

    Hamamura Hirokazu

    デジタルゲーム全般

  • 伴 龍一郎

    『ニコニコ』起ち上げ時の
    二次元担当

    客員講師

    伴 龍一郎

    Ban Ryuichiro

    オタク属性ネット関連プランナー

  • 氷川 竜介

    アニメ産業と特撮を
    知り尽くす

    教授

    氷川 竜介

    Hikawa Ryusuke

    アニメ・特撮研究

  • 深津 貴之

    「ユーザー体験」の
    最高責任者

    客員講師

    深津 貴之

    Fukatsu Takayuki

    インタラクションデザイン

  • 藤澤 ー就

    囲碁プロ棋士八段

    客員教授

    藤澤 ー就

    Fujisawa Kazunari

    囲碁AI研究、囲碁棋士育成における他分野との融合

  • プラダン・ゴウランガ・チャラン

    日本古典文学を
    海外に展開

    講師

    プラダン・ゴウランガ・チャラン

    Gouranga Charan Pradhan

    日本文学、 比較文学、 国際日本研究

  • 細井 浩一

    日本コンテンツの原点と未来を考える

    教授

    細井 浩一

    Hosoi Koichi

    文化資源経営学

  • 細川 晋輔

    東京都龍雲寺(臨済宗)
    住職

    客員教授

    細川 晋輔

    Hosokawa Shinsuke

    禅宗

  • 松尾 豊

    日本ディープラーニング
    協会理事長

    特別招聘教授

    松尾 豊

    Matsuo Yutaka

    人工知能、深層学習、ウェブ工学

  • 村藤 功

    国内外での
    ビジネス経験が豊富

    教授

    村藤 功

    Murafuji lsao

    企業財務、 M&A

  • 山口 真由

    法律から家族の在り方を
    考える

    教授

    山口 真由

    Yamaguchi Mayu

    家族法、 英米法

  • 湯山 孝雄

    数学と情報の融合に挑む
    若手研究者

    講師

    湯山 孝雄

    Yuyama Takao

    計算理論

  • 吉村 総一郎

    VR、プログラミング教育を
    推進

    講師

    吉村 総一郎

    Yoshimura Soichiro

    ウェブ開発

  • 若山 正人

    現代数学と数理科学人材育成の推進

    学長、教授

    若山 正人

    Wakayama Masato

    数学、表現論・数論・数理物理

  • 渡邉 聡

    海外の知見を取り入れた
    経済学

    学部長、副学長、教授

    渡邉 聡

    Watanabe, Satoshi Patten

    労働経済、教育経済、計量経済、応用統計

資料請求