学び

ZEN大学では、特定の学問領域に偏ることなく幅広く、また質の高い教育・教材を提供します。ネットを駆使して、全国、いつでも、どこでも、最先端の学びを提供します。

ZEN大学が提供する
6つの学び

「知能情報社会学部」では、これからの社会を生き抜く上で必要となるリテラシーを定義し、「数理」、「情報」、「文化・思想」、「社会・ネットワーク」、「経済・マーケット」、「デジタル産業」の6つの学びからなる関連科目を設置します。

数理情報文化・思想
社会・
ネット
ワーク
経済・
マーケット
デジタル産業
数理

数理

大学の数学では、それまでの「当たり前」がひっくり返ることがよくあります。ちょっと不思議だけど、世界が変わる体験が得られるかもしれません。数学の面白さと奥深さを一緒に探求しましょう。

現代社会とサイエンス

数学と科学を備えてこそ、アニメのキャラが動かせる

数学は机上で学ぶ計算式だけではありません。身の回りのアニメやゲームを動かすアルゴリズムを楽しく解説します。

情報

情報

動画を検索したり、フリマアプリで買い物をしたり。そんな日常を支えているプログラミングや情報技術を学んでみませんか。現役のプログラマーや研究者から、ツールの使い方やアプリ開発を楽しく学ぶことができます。

Webアプリケーション開発1

開発現場で実際に役立つアプリ開発術

未経験からWebアプリ開発ができるまで、ドワンゴの現役プログラマーが、最強メソッドを伝授します。

文化・思想

文化・思想

マンガの「面白さの仕組み」や知っておくべき14人のアーティスト、映画の元になった神話や伝説、心の仕組みなど……。さまざまなテーマを通して多様なものの見方を学ぶとともに、思考力や表現力を磨いていきます。

世界が変わる編集力

「本当の世界」を見る方法、教えます!

普段見ている範囲や思い込みによって「世の中」は変わって見えていきます。 現代社会では、本質を見抜く力を備えることが不可欠です。

社会・ネットワーク

社会・ネットワーク

暮らしている地域から考える社会、ネットでのジェンダー表現から見えてくる社会、法律や歴史から紐解く歴史から未来の社会まで、さまざまな切り口で「社会」を捉え、これからの社会のあり方を描きます。

AI社会の歩き方

人工知能は、怖いもの? 生活を豊かにするもの?

AIで変わり続ける現代社会をどう生きるかがこれからの課題です。リスクとベネフィットを知識として備え、未来を予測しましょう。

経済・マーケット

経済・マーケット

お金の流れから見えてくる人間の行動や社会の動きが分かる学問です。スタンダードな経済学や経営学、会計学はもちろん、交渉術や地域おこし、スタートアップの方法論までを学べます。普段何気なく利用しているサービスや商品が、違って見えてくるかもしれません。

スタートアップ

将来の選択肢に「起業」を加える

「起業」という未来に向け、着想からデザイン思考、プロトタイピング、仲間集め、資金調達までのプロセスの理解を通してビジョンを描きます。

デジタル産業

デジタル産業

私たちが楽しんでいるゲームやアニメ、マンガは、日本を支える大切な産業です。日本発のエンタテインメントはどのように生まれ、ITやネット社会で発展し、世界に羽ばたいていったのか――今までにない、ZEN大学のオリジナルの学びをお届けします。

日本のゲーム産業史

世界を変えるゲームはキミが創る!

『インベーダー』や『ポケモン』など日本が世界をリードするゲーム産業。その最新の「歴史」を知ることは、クリエイターやプロデューサーに不可欠な教養になります。

ゲンロン

知能情報社会学部
知能情報社会学部

対話型講座のイベントを通して、
学生の知の引き出しを増やす。

「ゲンロンカフェ」で行われる対話型講座イベントに参加することで、知の引き出しを増やすことができます。また、各界で活躍するゲストから幅広い視野を得るとともに、自分の考えや価値観を深めることもできます。

資料請求